• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

日あたりの悪い家をつくってしまうと後悔することに!気をつける点とは?

自宅は過ごしやすい家にしたいですよね。
そこで、大切なのが日当たりの良さです。
日当たりの悪い家をつくったことで後悔しないよう、家をつくる際は日当たりについてよく考えましょう。
この記事では、日当たりの良い家にするポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

□日当たりの悪い家のデメリットとは

日当たりの悪い家にはいくつかのデメリットが存在します。
以下で、4つのデメリットを見ていきましょう。

1つ目は、家に日の光が入らないことで病気になる可能性があることです。
太陽光不足はうつ病に繋がると言われています。
また、人は太陽光を浴びなければ体内時計が狂い、体に変調をきたすとも言われています。

2つ目は洗濯物が乾かないことです。
日が当たらないため、常に日陰で洗濯物を干すこととなります。
日陰で洗濯物を干すと、乾きにくいのはもちろん、部屋干し臭がしたり、虫が寄り付きやすくなったりします。

3つ目はカビが発生しやすくなることです。
日当たりが悪いと、水が蒸発しにくいため室内に湿気がこもります。
そのような環境はカビが好むため、カビが発生する可能性が高くなります。

4つ目は虫が発生しやすくなることです。
虫は水辺や水の腐った匂いがする場所に集まります。
そして、羽虫が集まるとクモも発生し、さらにクモを食べる大きな虫や動物が集まる可能性があります。

□日当たりの良い家にするにはどうしたらいい?

ここでは、日当たりが悪くならないために押さえておきたいポイントを2つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。

1つ目は今の住まいの日当たりを意識することです。
日当たりが悪くて困る部屋の例として、滞在時間の長いリビングやダイニングが挙げられます。
今の住まいで、それらの部屋における日当たりの良さを意識し、次に滞在時間や過ごし方も見直してみましょう。
これにより、明るさへの要求は変わってきます。

2つ目は窓の方位と位置、大きさです。
基本的に外の光を室内に取り込むのは、窓です。

窓について考える際は、まず方位を確認しましょう。
一番太陽光を採り入れられるのは南向きの窓です。
長時間明るくしたい部屋は、南向きの窓を採り入れることをおすすめします。

また、同じ方位の窓の場合は、窓の面積が光を採りこむ量に比例します。
大きな窓ほど光を採りこめますが、屋外の気温の影響も受けるため注意が必要です。

□まとめ

今回は日当たりの良い家にするポイントを紹介しました。
日当たりが悪い家は様々なデメリットがあり、住みにくい家となってしまいます。
日当たりで後悔しないために、上記のポイントを参考に家づくりを検討してみてください。

関連記事

ページ上部へ