• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

ウッドデッキのある家はどんな外観になる?ウッドデッキのポイントと共にご紹介!

新築を検討している方の中には、ウッドデッキに憧れを抱いている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、ウッドデッキが演出する外観や機能性は、多くの人々の憧れの的と言えます。
 
しかし、ウッドデッキのある家を実現するためには、その雰囲気や設置のポイント、さらには注意点など、いくつかの要素を考慮しなければなりません。
本記事では、ウッドデッキの魅力やその実現のためのヒントをお伝えします。
ぜひ最後までお読みください。
 

□外観も素敵なウッドデッキのある家の雰囲気とは?

 
ウッドデッキをお考えではない方でも、以下のウッドデッキの雰囲気を知ることで、ウッドデッキを導入したくなるかもしれません。
 

*アウトサイドリビングの魅力

 
ウッドデッキを室内と一体化させることで、アウトサイドリビングを実現できます。
アウトサイドリビングとは、リビングとテラスやバルコニーがつながっている間取りです。
天気が良い日に窓を全開にして、家族や友人との食事を楽しむことは、多くの人がリゾート地でしか行えないことだと認識していますよね。
 
しかし、ウッドデッキを作り、リビングと一体化させることで家にいながら、まるでリゾート地にいるかのような雰囲気を味わえます。
ウッドデッキとリビングの一体感をさらに持たせるためには、ウッドデッキと室内リビングの天井を同じ柄や素材でデザインすると良いでしょう。
 

*アジアンリゾートの雰囲気

 
アジアのリゾート地を思わせるようなウッドデッキは、日常を忘れさせる非日常的な空間を演出します。
特に、ウッドデッキとリビングの天井に使う照明を同じにしていると、外との一体感や高級感を一層引き立てる効果を期待できます。
 
アジアのリゾート地に憧れている、アジアのリゾートホテルのような新築を実現したい方はウッドデッキの導入を検討してみると良いでしょう。
 

*開放的な庭のある家のデザイン

 
中庭を挟んでLDKとプライベートルームが繋がるデザインは、家の中心に自然を取り込めます。
特に、ゲストが来た際にはどちらかの廊下のみにゲストを誘導することで、プライベートな空間も確保できます。
親戚やご両親など家族全員が知っているゲストであれば、この必要はないかもしれませんが、家族の友人やお子様の家庭教師など家族全員が知っているゲストが来訪する際は非常に便利です。
 

□ウッドデッキを設置するときのポイントとは?

 
ウッドデッキの設置は、ただ床を作るだけではありません。
その背後には、多くの考慮点が存在します。
ウッドデッキを作ったことを後悔しないためにも、以下の3つの注意点を考慮してウッドデッキを設置しましょう。
 
1.プライバシーの確保
 
ウッドデッキでのリラックスタイムは、外からの視線によって邪魔される可能性があります。
せっかくのリラックスタイムを邪魔されないためには、目隠しフェンスやパーティションを設置しましょう。
目隠しを設置する際は、ウッドデッキからプラス1メートルほどの高さであれば、地上から約1.6メートルの高さであるため、外部の視線が気になるということはないでしょう。
 
2.床下対策
 
ウッドデッキの下も、雑草が生える可能性があります。
そのため、防草シートや砂利を敷くなど、雑草対策を施しておきましょう。
雑草への対策を施していない場合、後々のメンテナンスが非常に大変になってしまいます。
雑草を防止するためにコンクリートを打つという選択肢もありますが、その場合はコンクリートに水がたまらないように配慮する必要があります。
 
3.素材選び
 
ウッドデッキの素材として、樹脂や天然木などが挙げられますが、それぞれ耐久性やメンテナンスのしやすさが異なります。
天然木はその温もりと心地よい足触りなどが魅力ですが、樹脂は天然木のように腐ってしまう可能性がなく色あせもしにくいという魅力を備えています。
それぞれ違った魅力を持つので、どの要素を優先したいか考えて素材選びを進めましょう。
 

□ウッドデッキを設置する際の注意点とは?

 
以下は実際にウッドデッキのある家に住んで後悔した方の実例です。
それぞれの失敗例に対して、対処法もご紹介します。
同じような後悔を繰り返さないためにも、失敗例を把握しておきましょう。
 
・素材選びでの失敗
 
素材選びの際にコストだけを考慮して安価な素材を選んだ結果、数年で木材が腐ってしまうという失敗です。
初期の価格だけを考慮して選んでも、短期間で腐敗してしまうとメンテナンスに費用がかかり、長期的に見るとコストパフォーマンスが低くなってしまいます。
初期投資を抑えたいという気持ちもわかりますが、長期的な視点で考えることも忘れないようにしましょう。
 
・サイズが合わない
 
ウッドデッキの広さが足りず、思い描いていたことが実際にはできなかったという失敗例があります。
ウッドデッキの広さは価格や間取りを考慮することも大切ですが、用途に合わせた広さを選ぶことも同様に大切です。
ウッドデッキを作って何がしたいのか、を家族間でも具体的に考えましょう。
 
・プライバシーの確保
 
開放感を演出するためにウッドデッキを作ったものの、フェンスやパーティションを設置しなかったがために、外からの目が気になり使用頻度が減ってしまったという失敗も。
前述したように、外からの視線が気になる場合は目隠しの設置が効果的です。
 
「せっかく作ったのに全然使用していない」状態を作らないためにも、ウッドデッキを使用する際の過ごしやすさも考慮しましょう。
 

□まとめ

 
ウッドデッキは、家の外観や生活の質を向上させる素晴らしい空間であることは間違いありません。
しかし、プライバシーの確保や床下対策、素材選びなど、その設置には多くのポイントや注意点が伴います。
この記事を通じて、ウッドデッキの魅力やウッドデッキのある家を実現するためのヒントを理解していただけたら幸いです。

関連記事

ページ上部へ